ラベル 作品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016-12-25

キッズエンジニア in 東北 2016 | スリーエム仙台市科学館


昨年までは、【 ジュニア科学への招待  楽しい化学実験室20162014 にほぼ毎回参加していましたが、今年は U10 メインの年なので公式試合練習試合も多く、練習も休みなく頑張っているため、中々参加出来ません。  なので、11月の祝日に開催された「 キッズエンジニア in 東北 2016 」に参加申し込み当選参加して来ました。


ご本人が今回トライするのは、ソリッドワークス・ジャパン株式会社 が製造販売している 3次元CAD設計ソフトウェア を使って、パソコンを使ってミニカーの設計をしてみようと言うものです。  実験も好きですが、パソコンをいじるのも好きなご本人、ヤル気満々です。


ソフトウェアの使い方を教えて下さるのは、校長先生と名乗られておりましたがおそらく、このソフトウェアの生みの親の方と思われます。分からない時にサポートして下さるスタッフの方々総勢6名もスタンバッておられます。うちお一人の女性の方は、ブレスレット型USB を持っておられました。( いいなぁ〜、欲しいなぁ〜。)


このソフトウェアを使って、同社のエンジニアが SUZUKI や KAWASAKI の 超有名大型バイクを設計したことがあるそうで、科学館ロビーにその実物が展示されていました。 また、クルマのTV CM の映像制作もされたのかな? いや、このソフトウェアを使っている得意先が制作したのかな?  そんなお話もされていました。





なんだかんだ言いながら、まずは見事にクルマらしきものを制作出来ました。背景の合成角度もいい感じですね。こんな紙焼き写真ですが、大切な宝物になったみたいです。



……

2014-03-22

キノコとくま | 図工の授業での製作



なんか、教えてないのに

見たまま表現してて、




びっくりしました。




2013-02-12

作品 「シャア専用ザク」

 
 
 
初代ガンダム ( ファーストガンダム ) に
登場するモビルスーツのプラモデル。
 
 
 
 
 
RG ( リアルグレード ) で 1/144 サイズ。
 
 
 
 
 
あとで聞いたところによると、
チューブ上の装備を表現するビーズなど
バラバラになりやすくて
評判が悪いらしいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「 こちら 」 と 「 ご本人 」 で
協力してつくりました。
 
 
 
 
やっぱりこの機体、いいですね。
 
 
 
 
 
3倍速で動いて、艦隊をあっと言う間に撃破したという
『 赤い彗星 』 という代名詞を生んだすごい機体。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかしなんだか、足の付け根が
外れやすくなってしまっています。
 
 
 
 
 
トホホ。
 
 
 
 
 
……

2013-02-05

作品 「ジム (GM)」

 
 
 
初代ガンダム ( ファーストガンダム ) に登場する
地球連邦軍の量産型モビルスーツ。
 
 
 
 
 
地球連邦軍のアマゾンにある一大地下基地で
ジオン軍のシャア大佐が水陸両用型モビルスーツ
【 ズゴック ( Z'gok ) 】 で 潜入し
アムロの駆る 【 ガンダム ( RX-78 ) 】 と 交戦する
『 ジャブロー 』 で
 
 
 
 
シャアにGM数機が一瞬でやられるシーンを
再現するとして遊んだことから
 
 
 
 
 
こんな姿になってしまいました。
 
 
 
 
 
プラモデル専用セメダインで
補強しているんですが
限界がありますね。
 
 
 
 
 
……

2013-02-04

作品 「豆まき用紙器」

 
 
 
幼稚園でも豆まきをして
巻き寿司を食べたそうですが
( 恵方巻まるかぶりではないけれど )
 
 
 
 
 
家でも、煎り大豆を歳の数だけ食べたい
とのことで
 
 
 
 
 
豆まきは省略して
歳の数だけ煎り大豆をいただきました。
( ご本人のみ、他家族は適宜数 )
 
 
 
 
 
恵方巻はご近所からいただいたので
わざわざ購入することなく
ありがたくいただきました。
( 寿司酢を穀物酢でなく米酢にしてほしいな、  といつも思うのですけれども )
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今の幼稚園は、前の幼稚園より、
情緒教育が少ないというか
 
 
 
 
 
工作・お絵描き・泥んこ遊びなどが
えらくプライオリティが低い。
 
 
 
 
 
今流行りの園なんでしょうが、
 
 
 
 
 
「 こちら 」 としてはやはり物足りなく、
もっと手先を使って
感触をたくさん味わって幼児期を過ごして欲しいなと
思うのです。
 
 
 
 
 
……

2013-01-31

作品 「ガンダム エイジ1」

 
 
 
HGでも、RGでもない、
足裏の構造のせいで立たせることが出来ない
プラモデル。
 
 
 
 
 
「 ゲイジング 」 と言って
店舗にあるゲーム機にかざして遊べる機能を
持ってるそうですが
 
 
 
 
 
ゲイジングできるマシンなぞ
見たことがありません。
 
 
 
 
 
まぁそもそも、こちらは
ゲーム機のある周辺には
近寄らないのですが。
 
 
 
 
 
プラモデルは、遊ぶものではない
定説を覆し、
 
 
 
 
 
こんな感じになっています。
 
 
 
 
 
ただいま、RGのシャア専用 ザク� を
製作中ですが
やっと手と足が出来たところ。
 
 
 
 
 
頑丈に出来るように
プラモデル専用セメダインを駆使して
作っています。
 
 
 
 
 
……

2013-01-28

作品 「くまちゃんのマンガ」

 
 
 
『 がんばる とうほく 』
 
 
 
 
 
復興支援キャラクター
くまちゃん
 
 
 
 
 
だ、そうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ピンクだし、耳も長めなので
うさぎのようでありますが、
 
 
 
 
 
ご本人は、本物のうさぎしかみたことがなく、
ぬいぐるみやキャラクターのうさぎを
自覚したことがないようです。
 
 
 
 
 
しまじろうのミミリンも
ミッフィーも、
うさぎだとは思っていないのではないかと
思います。
 
 
 
 
 
……

2013-01-16

作品 「ズゴック」

 
 
 
機動戦士ガンダム
初代 ( ファーストガンダム ) に 登場する
水陸対応型モビルスーツ。
 
 
 
 
 
Z'gok ズゴック。
 
 
 
 
 
量産型は、モスグリーンなのですが、
この、赤の機体は
ジオン軍のイケメン将校で
ザビ家に暗殺された ジオン・ズム・ダイクン の 子息
シャア・アズナブル大佐 ※
( キャスバル・ダイクン ) が 駆る
シャア専用ズゴック です。
 
 
 
 
 
※ これに乗っている ジャブロー での作戦時は
  少佐だったかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このプラモデルのスペックは
HG 1/144 です。
 
 
 
 
 
このズゴックと同時期に、
ジムも作っているのですが、
 
 
 
 
 
早速、ジャブローごっこをやって
写真のような姿になってしまいました。
 
 
 
 
 
まぁ、またもうひとつ
いつか作れるようにしましょうかね。
 
 
 
 
 
……

2013-01-11

作品 「フリーダム ガンダム」

 
 
 
機動戦士ガンダム SEED に 登場する
 
ガンダム フリーダム
 
 
 
 
 
主人公の キラ・ヤマト が 搭乗する
モビルスーツです。
 
 
 
 
 
ガンプラ RG なので、
パーツが結構細かくて
難しいし、
ちょっぴり厄介です。
 
 
 
 
 
一応、出来るところは
本人にやらせて
難しい接着が必要そうな場面では
こちらが手伝う方式でつくりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかし、完成後一瞬で
写真のような姿に。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらの職場のガンダム好き仲間に
聞いてみました。
 
 
 
 
 
「 なんで、RGのフリーダムの羽根って、壊れやすいの? 」
 
 
 
 
 
 
「 壊れませんよ? 」
 
 
 
 
「 ぇ? だって、ピシューッってやって遊んだら
 瞬く間に壊れたんだけど?
 いやいや、遊ぶ前から羽根がポロンと下がってきたんだけど? 」
 
 
 
 
 
「 え゛? つか、プラモデルではまず
 フツー遊ばねっす。  だから、壊れたとかねっす」
 
 
 
 
 
と、いわれました。
 
 
 
 
笑うしかなかったです。
 
 
 
 
【 ガンダム考 】
 
 
 
 
 
……

2012-11-30

作品 「クリスマスリース」

 
 
 
なにかの付録で
両面針葉樹がデザインされている
A4用紙3枚をつなぎ合わせて
円をつくり、
 
 
 
 
 
そこに飾りをつけましたが、
 
 
 
 
 
なんとまぁ、
赤をたくさん使っている
チラシを巧いこと切り抜いて
 
 
 
 
 
ペタペタ貼り付けて
 
 
 
 
 
それなりのリースを
作っちゃいました。
 
 
 
 
 
なかなか、いい視点
工夫でした。
 
 
 
 
 
……

2012-11-14

できた! 「ジグゾーパズル」

 
 
 
小学館の月刊誌についてきた
付録のジグゾーパズル。
 
 
 
 
 
ドラえもんの最新映画
『 奇跡の島 』 の 絵柄が
所有欲をかき立てたようです。
 
 
 
 
 
ふつうのパズルは
難なくできるのですが、
ジグゾーパズルは
なかなか難しいので
 
 
 
 
 
大人の手助けがないと
完成できなかったのですが、
 
 
 
 
 
今回、黙ってひとりで
完成させていました。
 
 
 
 
 
……
 

2012-07-26

科学工作 「ソーラーカー組立キット」

 
 
 
集音器、ホバークラフト に 続く
キットでつくる 科学工作 第3弾!
 
 
 
 
 
『 ソーラーミニカー 』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
停めるためには
陰をつくる?
 
 
 
 
 
やってみてのお楽しみ。
 
 
 
 
 
ホバークラフト は
かなり楽しそうに
キャーキャーいいながら
動かしていました。
 
 
 
 
 
すごいノイズが
うるさかったですけどね。
 
 
 
 
 
集音器にしても
いまでもちょこちょこ活用しているようで
毎回、片付けている場所が
変わっています。
 
 
 
 
 
さぁ、ソーラーカー は
どんな風に作って
どんな風に遊ぶんでしょうか。
 
 
 
 
 
……

2012-05-28

作品 「おじぎそう栽培セットの台」

 
 
 
チャレンジ 6月号 の プログラム
「 おじぎそう栽培セット 」。
 
 
 
 
 
これにピッタリな台を
ダンボールの切り貼りで製作したようです。
 
 
 
 
 
よくみると、ちょっとよく出来てます。
 
 
 
 
 
※ もちろんジジの手助けありではありますが。
 
 
 
 
……
 
 
 
 

2012-05-22

作品 「 はいたつマシン 」

 
 
 
こども科学者による最新作。
 
 
 
 
 
設計図 ( イメージ図 )を 描いてから、
仕上げました。
 
 
 
 
 
  うけとってください
  とてもいいもの(です)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
書き順も、しっかりしてきました。
 
 
 
 
 
……
 
 
 
 

2012-04-18

2012-04-07

2012-03-25

作品 「コックピット」

 
 
 
最初は、操縦桿のように作り始めたが、
 
 
 
 
 
どんどん、計器らしいものが増えていき、
 
 
 
 
 
コックピットのようになった。
 
 
 
 
 
かなりの満足作らしい。
 
 
 
 
……
 
 
 
 

2012-03-11

作品 「おひなさま」

 
 
 
だいぶ手先が
使えるようになった。
 
 
 
 
 
まだ周りに のり ベタベタ つけてるけど。
 
 
 
 
 
……

2012-02-26

できた! 「ジグゾーパズル」

 
 
 
大好きな、ゾロのパズル。
440ピース。
 
 
 
 
 
仕上がりサイズは、
タバコケースより少し
大きいぐらい。
 
 
 
 
 
1ピースが小さいから
結構大変だったよ。
 
 
 
 
 
……

2012-01-16

折紙作品 「飛行機」




手伝って折ったけど、一応。




飛ばし方は
いくらかうまくなったかな。











……